最短で得点力を上げたい
こんな悩みに答えます。
過去問が大事!とは100万回聞くフレーズですが効果的な使い方は意外と知らないものです。
効率よく得点力を上げたい方へ「過去問の効果的な使い方3選」を解説します。
▽動画での解説はコチラ
初っ端から使う
過去問は最強です。資格勉強を始めた瞬間から使いましょう。
というのも資格勉強でいちばん大事なのは試験問題を解けること。これには過去問で知識のアウトプットすることが最強です。
学科試験を野球の試合に例えると…
・過去問 → バッティングセンター
どちらの方が球を打てるようになるでしょうか。そうですバッティングセンターです。
初っ端から過去問を解いて実践力を鍛える。この進め方が最強です。
数をこなす
資格勉強は過去問を解いた数の勝負です。過去問を解きまくって知識を詰め込みましょう。
特に勉強初期〜中期の頃は効果バツグンです。知識が白紙の状態なので、やればやるほど力がつきます。
野球で例えるとバットを振りまくるです。始めは思うように当たりませんが数をこなすとコツが分かります。過去問も始めは正答率にはこだわらずとにかく数をこなしましょう。
苦手補強は全集中
過去問は苦手補強にも最適です。集中的に解くことで最短で克服できます。
たとえば法規が苦手なら法規だけ勉強する日を作りましょう。ひたすら同じ範囲を解き続けていると出題傾向が分かってきてハイスピードで克服できます。
「あぁ、ここが根拠だったのか」とそれまでとは問題を見る目が変わります。ポイントは苦手範囲に絞るという点です。分野別にまとまった問題集なら絞って勉強できるので便利です。
▽分野別のオススメ問題集
おまけ:分からない=伸びしろ
過去問を解いていると全然分からない時もあると思います。そんな時でも落ち込まないでください。
分からない範囲があれば優先的に補強すれば大丈夫なので、むしろ自分の課題が見えて良かったと前向きにとらえましょう。
まとめ
今回は「過去問の効果的な使い方3選」について解説しました。
2.数をこなす
3.苦手補強は全集中
参考になれば嬉しいです。
▽一発合格できるスケジュールはコチラ
コメント